

2009年06月13日
マラソン初心者が長く走れるようになるためには?
【本日の練習】
6月12日(金) 6.7kmラン 1.6kmスイム
6月13日(土) 25.5kmラン
前回のコメントで、Kさんが、
なかなか長く走ることができないでいます
ふくらはぎがパンパンになるとか息が続かないような苦しさ
早歩き程度ではじめてくださいとは言われてるんですが
根性がないのかな・・・
とコメントをくれました。
なかなか長く走ることができないとのことですが、
長く走るためにどうしたらいいでしょう?
前提として、人間誰でもやろうと思えば長く走ることできるようになります!
走るということ=息が苦しくて足もパンパンになってって
イメージを持ってる人が多すぎなんですよね(^^;
マラソンを目指すと考えると、
マラソンというのはゼエハアと息を荒げる必要もないです。
息苦しくないスピードでぜんぜんOKなんです。
むしろ息が苦しい状態で42キロもの距離を
走るということになると大変なことですよね?
初めはゆ~~~~~~っくりでぜんぜんOKです。
むしろ上級者であろうともゆっくり走るというのは
基礎として大事な練習になります。
歩いてる人より遅くてもぜんぜんいいんですよ(*^▽^*)
歩いてる人にぬかれるぐらいのペースで走ってるって恥ずかしい気もしますが(^▽^;)
それでもぜんぜんいいんです。
そのスピードではじめは30分ぐらいゆっくり走れるようになりましょう。
距離でやるのではなく時間でやるのがポイントですね(*゜▽゜)ノ
距離を意識するとどうしてもあと何キロ!
と力がはいってペースが上がってしまい、
結局くたくたになってしまいます。
そうではなく走り終わってもまだ走れるぐらい余力を残して終われるのがいいですね。
その時間そのスピードに慣れてきたら、
徐々に時間を増やしていくといいですね(*゜▽゜)ノ
そうやってどんどん長く走れるようになってきます。
続けるためにはがんばり過ぎないことです!
やりすぎると、きついからもういいや ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
となってしまいがちです(笑)
そうならないためにも少しづつ、前進していくといいですね。
何事も一朝一夕に物事はすすんでいかないものです!
楽しんでいきましょうヾ(=^▽^=)ノ
ランキング参加してみましたので、
下のバナークリックしていってください┏○ペコ


人気ブログランキング にほんブログ村
6月12日(金) 6.7kmラン 1.6kmスイム
6月13日(土) 25.5kmラン
前回のコメントで、Kさんが、
なかなか長く走ることができないでいます
ふくらはぎがパンパンになるとか息が続かないような苦しさ
早歩き程度ではじめてくださいとは言われてるんですが
根性がないのかな・・・
とコメントをくれました。
なかなか長く走ることができないとのことですが、
長く走るためにどうしたらいいでしょう?
前提として、人間誰でもやろうと思えば長く走ることできるようになります!
走るということ=息が苦しくて足もパンパンになってって
イメージを持ってる人が多すぎなんですよね(^^;
マラソンを目指すと考えると、
マラソンというのはゼエハアと息を荒げる必要もないです。
息苦しくないスピードでぜんぜんOKなんです。
むしろ息が苦しい状態で42キロもの距離を
走るということになると大変なことですよね?
初めはゆ~~~~~~っくりでぜんぜんOKです。
むしろ上級者であろうともゆっくり走るというのは
基礎として大事な練習になります。
歩いてる人より遅くてもぜんぜんいいんですよ(*^▽^*)
歩いてる人にぬかれるぐらいのペースで走ってるって恥ずかしい気もしますが(^▽^;)
それでもぜんぜんいいんです。
そのスピードではじめは30分ぐらいゆっくり走れるようになりましょう。
距離でやるのではなく時間でやるのがポイントですね(*゜▽゜)ノ
距離を意識するとどうしてもあと何キロ!
と力がはいってペースが上がってしまい、
結局くたくたになってしまいます。
そうではなく走り終わってもまだ走れるぐらい余力を残して終われるのがいいですね。
その時間そのスピードに慣れてきたら、
徐々に時間を増やしていくといいですね(*゜▽゜)ノ
そうやってどんどん長く走れるようになってきます。
続けるためにはがんばり過ぎないことです!
やりすぎると、きついからもういいや ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
となってしまいがちです(笑)
そうならないためにも少しづつ、前進していくといいですね。
何事も一朝一夕に物事はすすんでいかないものです!
楽しんでいきましょうヾ(=^▽^=)ノ
ランキング参加してみましたので、
下のバナークリックしていってください┏○ペコ


人気ブログランキング にほんブログ村
Posted by 猫好きランナー at 22:10│Comments(16)
│練習日記
この記事へのコメント
すごく参考になりました!!
私が数年前、マラソンを始めた時、練習はほぼ一人が主だったので、練習方法も分からず、練習しなきゃ!○キロ走らなきゃ!と苦しんだ時期もありました(;。;)
でも、猫好きランナーさんが言われるように、ゆっくり自分のペースで走ればいいんだ!と思えるようになってからは、楽しみながら徐々に距離を伸ばして走れました(^^)
マラソンは自分との闘いでもありますが、長い時間をいかに楽しんで走れるかが醍醐味のような気がします☆
数年後にまたマラソンに参加したい!!という目標で頑張りたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします(^-^)
私が数年前、マラソンを始めた時、練習はほぼ一人が主だったので、練習方法も分からず、練習しなきゃ!○キロ走らなきゃ!と苦しんだ時期もありました(;。;)
でも、猫好きランナーさんが言われるように、ゆっくり自分のペースで走ればいいんだ!と思えるようになってからは、楽しみながら徐々に距離を伸ばして走れました(^^)
マラソンは自分との闘いでもありますが、長い時間をいかに楽しんで走れるかが醍醐味のような気がします☆
数年後にまたマラソンに参加したい!!という目標で頑張りたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします(^-^)
Posted by ヒロ子
at 2009年06月14日 00:07

みなさんできる、できないは人それぞれだし体調にもよります。大切なことは無理をしないこと。登山もそうです。おちゃは9時間くらい歩き回るときがありますが、やはり一緒に登る方のペース配分で疲れ方が全然違うし、きついと意識表示がはっきりできる相手であることが必要ですよね(^-^)!!
Posted by おちゃ at 2009年06月14日 08:14
何事も一朝一夕に物事はすすんでいかないものです!
楽しんでいきましょうヾ(=^▽^=)ノ
本当にそうですよね・・・・とても参考になります。
楽しんでいきましょうヾ(=^▽^=)ノ
本当にそうですよね・・・・とても参考になります。
Posted by ハーモニーベル at 2009年06月14日 09:13
まるで人生そのものですね。
なんて、ガラにもない事を思っちゃいました(^^;A)
ちょっとずつ、ちょっとずつでも前進していけるように
持続していくことが大切なんですね。
なんて、ガラにもない事を思っちゃいました(^^;A)
ちょっとずつ、ちょっとずつでも前進していけるように
持続していくことが大切なんですね。
Posted by トミヤムクン
at 2009年06月14日 09:36

そうですね
確かに最初からは、ガンガンは無理だし
疲れだけ残ったり
痛めたりしちゃいますね
私も最初はゆっくりゆっくりが好きで
(今でもゆっくり長くが好きですが・・)
段々、ランが楽しくなるのですよね~~~
確かに最初からは、ガンガンは無理だし
疲れだけ残ったり
痛めたりしちゃいますね
私も最初はゆっくりゆっくりが好きで
(今でもゆっくり長くが好きですが・・)
段々、ランが楽しくなるのですよね~~~
Posted by キーボー at 2009年06月15日 09:25
何だか 肩の荷が下りたような気がします。
そんなに意気込まずに 気楽に、自分のペース
でやれば良いんですね!
( ^)o(^ )
そんなに意気込まずに 気楽に、自分のペース
でやれば良いんですね!
( ^)o(^ )
Posted by ケンちゃん
at 2009年06月15日 13:33

頑張ってらっしゃいますね!
ゆっくり、スローなジョギングから始めると・・・とありますが、なかなか・・・歩いてはいるのですが・・・ (*^_^*)
ゆっくり、スローなジョギングから始めると・・・とありますが、なかなか・・・歩いてはいるのですが・・・ (*^_^*)
Posted by アランカ
at 2009年06月15日 22:55

私も痩せるために少しは体を動かさなきゃいけないんですが・・・
見習います!!
見習います!!
Posted by 酒乃竹屋
at 2009年06月16日 02:13

わざわざトピありがとうございます
確かに距離ばかり意識してました。。。
かかりつけのお医者さんにも同じようなことを、気張りすぎ、と。。。
仕事の合間ばかりなのでどうしても30分くらいの制限になるのですが
今度から持久力持続を意識してゆっくり継続でやってみます
確かに距離ばかり意識してました。。。
かかりつけのお医者さんにも同じようなことを、気張りすぎ、と。。。
仕事の合間ばかりなのでどうしても30分くらいの制限になるのですが
今度から持久力持続を意識してゆっくり継続でやってみます
Posted by K
at 2009年06月16日 07:31

☆ヒロ子さんへ
マラソンは闘う必要はないと思いますよ(*^▽^*)
闘うよりもやはり楽しむべきだと思います。
なんにでもいえるんでしょうけどね(^-^)
病気も闘病するよりも病気を受け入れて、
楽しく生活している人のほうが治りますからねぇ。
楽しくいきましょう(*゜▽゜)ノ
☆おちゃさんへ
一緒にそうやって歩く場合は確かに気心知れた人とじゃないと、
疲れの度合いぜんぜん違いますね(^▽^;)
何事もマイペースが一番ですよね。
☆ハーモニーベルさんへ
少しづつ楽しんでですね(*^^)
一歩一歩歩んでいくのがまた楽しいものです!
☆トミヤムクンさんへ
そうですね(*^^)
そのちょっとが大事なんですよね。
そうやって前進していけてると嬉しいものですからねぇ。
☆キーボーさんへ
ゆっくりランは楽しいですよね(^-^)
爽快感がまたたまらないですからねぇ。
走らないと感じられない感覚ですよね。
マラソンは闘う必要はないと思いますよ(*^▽^*)
闘うよりもやはり楽しむべきだと思います。
なんにでもいえるんでしょうけどね(^-^)
病気も闘病するよりも病気を受け入れて、
楽しく生活している人のほうが治りますからねぇ。
楽しくいきましょう(*゜▽゜)ノ
☆おちゃさんへ
一緒にそうやって歩く場合は確かに気心知れた人とじゃないと、
疲れの度合いぜんぜん違いますね(^▽^;)
何事もマイペースが一番ですよね。
☆ハーモニーベルさんへ
少しづつ楽しんでですね(*^^)
一歩一歩歩んでいくのがまた楽しいものです!
☆トミヤムクンさんへ
そうですね(*^^)
そのちょっとが大事なんですよね。
そうやって前進していけてると嬉しいものですからねぇ。
☆キーボーさんへ
ゆっくりランは楽しいですよね(^-^)
爽快感がまたたまらないですからねぇ。
走らないと感じられない感覚ですよね。
Posted by 猫好きランナー
at 2009年06月16日 16:09

☆ケンちゃんさんへ
そうですよ~(*^^)
なにも気張らなくても、
ゆっくり走ってでも人間は成長していくものです。
あとはそれをいかに続けられるかですね。
それによって差が出てくるものだと思いますよ。
☆アランカさんへ
まずは歩くより遅く走ってみてください(*^^)
歩くより遅いんですから、ぜんぜん走れますよ。
そしてこの歩くより遅いペースというのは、
結果歩くよりも運動効果も、
消費カロリーも多いとの研究結果もでているようです。
歩ける足があるのであれば、
歩くペースで走るのは意外とかんたんですよ(*^^)
☆酒乃竹屋さんへ
ぜひぜひ、見習って動かしてみてください(*^^)
無理に動かす必要なないですから、
まずはゆっくり歩くことからですね。
体動かすということは気持ちいいことですよ。
☆Kさんへ
30分あれば十分じゃないですか(*^^)
30分ゆっくり走ってみてください。
慣れてきたら、
まずお休みの日にでも、
30分以上の時間をゆっくり走ってみて、
それからペースは徐々に上げていくといいですね。
無理のない疲れが残らない程度でぜんぜんOKですよ(*^^)
そうですよ~(*^^)
なにも気張らなくても、
ゆっくり走ってでも人間は成長していくものです。
あとはそれをいかに続けられるかですね。
それによって差が出てくるものだと思いますよ。
☆アランカさんへ
まずは歩くより遅く走ってみてください(*^^)
歩くより遅いんですから、ぜんぜん走れますよ。
そしてこの歩くより遅いペースというのは、
結果歩くよりも運動効果も、
消費カロリーも多いとの研究結果もでているようです。
歩ける足があるのであれば、
歩くペースで走るのは意外とかんたんですよ(*^^)
☆酒乃竹屋さんへ
ぜひぜひ、見習って動かしてみてください(*^^)
無理に動かす必要なないですから、
まずはゆっくり歩くことからですね。
体動かすということは気持ちいいことですよ。
☆Kさんへ
30分あれば十分じゃないですか(*^^)
30分ゆっくり走ってみてください。
慣れてきたら、
まずお休みの日にでも、
30分以上の時間をゆっくり走ってみて、
それからペースは徐々に上げていくといいですね。
無理のない疲れが残らない程度でぜんぜんOKですよ(*^^)
Posted by 猫好きランナー
at 2009年06月16日 16:09

こんにちは
私は昔 陸上の長距離をしてました。
けっこう楽しいこととか考えたりして
走ってるとけっこう長く走れますよ。
(私の経験上ですので)
私は昔 陸上の長距離をしてました。
けっこう楽しいこととか考えたりして
走ってるとけっこう長く走れますよ。
(私の経験上ですので)
Posted by シゲポン
at 2009年06月16日 18:22

☆シゲポンさんへ
初心者の場合はそうですよね(*^▽^*)
初心者の場合はそうですよね(*^▽^*)
Posted by 猫好きランナー
at 2009年06月16日 19:59

ついついムキになって、追い抜かしてしまうことが多々あります
では今度ご一緒でコ~チング~してください

では今度ご一緒でコ~チング~してください

Posted by りゅー at 2009年06月18日 16:43
はじめまして。私も昔、ちょっぴり走ってました。このブログを拝見して、ちょっと目からウロコというか、なんだ、そうなんだ・・って思いました。今ではすっかり走れなくなってますが、ちょっとやってみようか・・って気になりますね。
Posted by はなはな
at 2009年06月18日 22:32

☆りゅーさんへ
そうそう(^▽^;)
むきになって追い越しちゃいがちですよね。
でもそこはやってることの意味をちゃんと理解してやることで、
我慢できると思います。
コーチングですか(^^;
まだ自分もわからないことだらけですけどね~。
☆はなはなさんへ
はじめまして(*^^)
ぜひぜひ走ってみてください。
意外と気持ちいいものですよ。
なにも速く走る必要はないですからね。
ゆっくりはしっていてもある程度は速く走れるようにもなります。
一番は楽しむことです(^-^)
そうそう(^▽^;)
むきになって追い越しちゃいがちですよね。
でもそこはやってることの意味をちゃんと理解してやることで、
我慢できると思います。
コーチングですか(^^;
まだ自分もわからないことだらけですけどね~。
☆はなはなさんへ
はじめまして(*^^)
ぜひぜひ走ってみてください。
意外と気持ちいいものですよ。
なにも速く走る必要はないですからね。
ゆっくりはしっていてもある程度は速く走れるようにもなります。
一番は楽しむことです(^-^)
Posted by 猫好きランナー
at 2009年06月20日 00:04
