

2009年09月04日
千石の郷、姫蛍を目指し54km走って!即興詩人にも寄りました
9月2日の早朝から50kmラン旅行いってきました(*^^)
今回の目的地はお風呂とおいしい野菜の
バイキングレストラン「姫蛍」がある千石の郷です。
その「千石の郷」の「姫蛍」は事前の調査によると、
かなり人気のようで、待ちができるほどとのこと。
まさか平日にそんなことはないよね~っと思いつつ、
用心してかなりはやめの3時45分ごろ家を出発!
スタート前に甘酒で栄養補給!
スタートしてみると、思ってたよりもおなかがすいてて、
予想以上にスタートからつらい状況(゚Д゚;)
今回はゴールできるのか?っとおもいつつ、でもゴール地点のバイキングで
おいしいものをたくさん食べるという目的があるので、
おなかすいた~(;´Д`)っと思いつつ脚を進めました。

まず福岡タワーのそばを走って、マリノアシティのほうへ。
まだ暗すぎてうまく写真が撮れませんでした(゚∀゚ ;)

マリノアシティのふたつの観覧車です。
こちらもまだ暗くてきれいに撮れてませんΣ(・ェ・`;)
なにやらこの観覧車の小さなほうは台湾のほうに売却が決まってるそうです。
解体して台湾にはこんでむこうでまた組み立てて使うそうです。
そのあたりでだいたい10kmすぎたぐらいのところ。
前半は妻が調子がよく、10kmすぎまではハイペースで進み、
そのあたりで曲がり角やチェックポイントを書いたメモを
落としてしまっていることに気づき、それからは覚えてる記憶を頼りに、
途中道間違えながらも進みました(^▽^;)
17kmぐらい進んだコンビニでさすがにおなかがすきすぎだったので、
かしわおにぎり3ついりのと小さめのいちごのカステラ
のようなものを妻と分けて食べました(*^^)
そして日の出ですヾ(=^▽^=)ノ

海沿いを走り、振り返って撮った写真です。
マリノアの観覧車と福岡タワーのシルエットがばっちり撮れました(*^^)
コンビニでの食後から妻の調子がいまいちになり、
20kmぐらいで妻がかなりつらいとのことで、
一時立ち止まって様子を見て、
まだ時間に余裕があるということでぼちぼち足を進めていきました。
なんとか妻も走って進めたので、コンビニでお茶を補給しつつ、
予定ではまだ閉まってる時間に通過予定だった、
天然酵母のパン屋さん『即興詩人』に!
途中立ち止まってたりもしたので、開店してすぐぐらいにいけました(*^^)
先々月もラン旅行のとき立ち寄ったんですが、
そのときは時間がはやすぎてまだパンが焼きあがっていませんでした。
私はここのパンがかなり好きで、天然酵母がしっかり生きてる感じが伝わってきます。
このパンにかけたメッセージ性を感じるお味ですo(`・д・´)o ウン!!
今回お店についたとき、ここのお店で一番好きな
スコーンが焼きあがったばっかりでした(*´∇`*)

レーズンスコーンを購入し、早速そこでひとついただきました(´~`)
しかもそこのオーナーさんまででてきてくれて、
ご挨拶もできたのでさらにいいタイミング(*^^)
途中妻がきつくて立ち止まったのも、必然だったのかもしれません。


↑メニューや思いが書いてあるチラシです。
(クリックすると拡大します。読んでみてください(*^^))
その後走り出してみると、明らかにいままで感じていたおなかのへりは感じられず、
一気に体にエネルギーが満ちてる感じヽ(^◇^*)/
妻もかなり元気になってそれまできつかったのが嘘なぐらいに、
ペースがスタートしたときぐらいにまで回復。
それぐらいパワーのあるパンです(*^▽^*)

それからまだほかほかのスコーンを手に持ち、高架下を走り、山にむかって走り、坂に突入!
かなり急な坂で高さ約300m一気に登る感じです(゚Д゚;)

その途中で水源がこのあたりは多くて、
水汲み場「王丸の駅」があったので、そこでペットボトルの水を入れ替え。


(看板の画像はクリックしたら拡大します。看板の文字も読んでみてください(*^^))
そしてその水を飲むとまたも妻は元気にΣ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
やはり天然のもののパワーはすばらしいです!
もちろん看板にあるように給水の志を入れてきました(*^^)
坂を登りきって、そこからくだっていき、
最後はまた登るというラストが過酷なコース設定(^▽^;)
しかも最後の坂はかなり急な坂!

ゆっくりペースでもかなりの汗がでてきて、
しかもくねくねしてる道だからもうすぐゴールなはずなのに、
ゴールの建物が目に入ってこない(^▽^;)
そんななかなんとか12時前には目的地に到着ε-(。・д・。)フー

早速フロントに向かうと、
すでにバイキング「姫蛍」のお店は50分待ちと書いてるΣ(・ω・ノ)ノ!
平日なのにここまでとは( ; ゚Д゚)っと思いつつ、
きいてみると、風呂に入る前に入浴を前提に
名簿に書いておくことができるとのことε-(´∀`*)ホッ
ということで、バイキングのところに名前を書きに、
エレベーターで2Fに|/// |* ̄0 ̄)┌| ///|
ドアが開くと待ってる人たちがたくさんΣ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
こっちは走ってきた服装。明らかに変な目で見られつつも(笑)
名簿に名前を書き、先にお風呂に入って、
それから戻るとすぐに食べることができました(o^∇^o)ノ
しかもそこからの景色は絶景でしたヽ(=´▽`=)ノ

奥にシーホークが見えます(∩´∀`)∩オォ♪
(クリックで拡大します)
流石に並ぶほどのお店なだけあるなぁと思い、
気持ち悪くなるぐらい食べてしまいました(^▽^;)
でも大満足で千石の郷から近くのバス停まで送ってくれるバスで、
バス停に送ってもらい、天神までバスで少し( ~-ω-~)zzz~
それから天神でいろいろ歩いてまわって、
7キロほど歩いて自宅まで歩いて帰宅しました(*´-д-)フゥ-3
家に帰ってきて、道迷った分も含めて距離計ってみると、
当初予定していた51kmぐらいよりも3kmほど多い、54キロも走っていたようです(^▽^;)
でもだいぶなれてきたのか、体はそこまできつくなく、まだ余裕はある感じです。
いろいろと収穫のあった今回の50kmランでしたヾ(=^▽^=)ノ


今回の走ったコースと高低差です。(クリックすると拡大します)
高低差なんて後半の坂がすごすぎで
途中の坂がたいしたことに見えてしまいます(゚∀゚ ;)
【練習記録】
9月1日(火) 14.3kmラン 16.4kmラン この日合計30.7kmラン
9月2日(水) 54.072kmラン 7kmウォーク
9月3日(木) 16.5kmラン
ランキングみなさんのおかげです。
いつもありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ
下のバナークリックしていってください┏○ペコ


人気ブログランキング にほんブログ村
今回の目的地はお風呂とおいしい野菜の
バイキングレストラン「姫蛍」がある千石の郷です。
その「千石の郷」の「姫蛍」は事前の調査によると、
かなり人気のようで、待ちができるほどとのこと。
まさか平日にそんなことはないよね~っと思いつつ、
用心してかなりはやめの3時45分ごろ家を出発!
スタート前に甘酒で栄養補給!
スタートしてみると、思ってたよりもおなかがすいてて、
予想以上にスタートからつらい状況(゚Д゚;)
今回はゴールできるのか?っとおもいつつ、でもゴール地点のバイキングで
おいしいものをたくさん食べるという目的があるので、
おなかすいた~(;´Д`)っと思いつつ脚を進めました。
まず福岡タワーのそばを走って、マリノアシティのほうへ。
まだ暗すぎてうまく写真が撮れませんでした(゚∀゚ ;)
マリノアシティのふたつの観覧車です。
こちらもまだ暗くてきれいに撮れてませんΣ(・ェ・`;)
なにやらこの観覧車の小さなほうは台湾のほうに売却が決まってるそうです。
解体して台湾にはこんでむこうでまた組み立てて使うそうです。
そのあたりでだいたい10kmすぎたぐらいのところ。
前半は妻が調子がよく、10kmすぎまではハイペースで進み、
そのあたりで曲がり角やチェックポイントを書いたメモを
落としてしまっていることに気づき、それからは覚えてる記憶を頼りに、
途中道間違えながらも進みました(^▽^;)
17kmぐらい進んだコンビニでさすがにおなかがすきすぎだったので、
かしわおにぎり3ついりのと小さめのいちごのカステラ
のようなものを妻と分けて食べました(*^^)
そして日の出ですヾ(=^▽^=)ノ
海沿いを走り、振り返って撮った写真です。
マリノアの観覧車と福岡タワーのシルエットがばっちり撮れました(*^^)
コンビニでの食後から妻の調子がいまいちになり、
20kmぐらいで妻がかなりつらいとのことで、
一時立ち止まって様子を見て、
まだ時間に余裕があるということでぼちぼち足を進めていきました。
なんとか妻も走って進めたので、コンビニでお茶を補給しつつ、
予定ではまだ閉まってる時間に通過予定だった、
天然酵母のパン屋さん『即興詩人』に!
途中立ち止まってたりもしたので、開店してすぐぐらいにいけました(*^^)
先々月もラン旅行のとき立ち寄ったんですが、
そのときは時間がはやすぎてまだパンが焼きあがっていませんでした。
私はここのパンがかなり好きで、天然酵母がしっかり生きてる感じが伝わってきます。
このパンにかけたメッセージ性を感じるお味ですo(`・д・´)o ウン!!
今回お店についたとき、ここのお店で一番好きな
スコーンが焼きあがったばっかりでした(*´∇`*)
レーズンスコーンを購入し、早速そこでひとついただきました(´~`)
しかもそこのオーナーさんまででてきてくれて、
ご挨拶もできたのでさらにいいタイミング(*^^)
途中妻がきつくて立ち止まったのも、必然だったのかもしれません。
↑メニューや思いが書いてあるチラシです。
(クリックすると拡大します。読んでみてください(*^^))
その後走り出してみると、明らかにいままで感じていたおなかのへりは感じられず、
一気に体にエネルギーが満ちてる感じヽ(^◇^*)/
妻もかなり元気になってそれまできつかったのが嘘なぐらいに、
ペースがスタートしたときぐらいにまで回復。
それぐらいパワーのあるパンです(*^▽^*)
それからまだほかほかのスコーンを手に持ち、高架下を走り、山にむかって走り、坂に突入!
かなり急な坂で高さ約300m一気に登る感じです(゚Д゚;)
その途中で水源がこのあたりは多くて、
水汲み場「王丸の駅」があったので、そこでペットボトルの水を入れ替え。
(看板の画像はクリックしたら拡大します。看板の文字も読んでみてください(*^^))
そしてその水を飲むとまたも妻は元気にΣ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
やはり天然のもののパワーはすばらしいです!
もちろん看板にあるように給水の志を入れてきました(*^^)
坂を登りきって、そこからくだっていき、
最後はまた登るというラストが過酷なコース設定(^▽^;)
しかも最後の坂はかなり急な坂!
ゆっくりペースでもかなりの汗がでてきて、
しかもくねくねしてる道だからもうすぐゴールなはずなのに、
ゴールの建物が目に入ってこない(^▽^;)
そんななかなんとか12時前には目的地に到着ε-(。・д・。)フー
早速フロントに向かうと、
すでにバイキング「姫蛍」のお店は50分待ちと書いてるΣ(・ω・ノ)ノ!
平日なのにここまでとは( ; ゚Д゚)っと思いつつ、
きいてみると、風呂に入る前に入浴を前提に
名簿に書いておくことができるとのことε-(´∀`*)ホッ
ということで、バイキングのところに名前を書きに、
エレベーターで2Fに|/// |* ̄0 ̄)┌| ///|
ドアが開くと待ってる人たちがたくさんΣ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
こっちは走ってきた服装。明らかに変な目で見られつつも(笑)
名簿に名前を書き、先にお風呂に入って、
それから戻るとすぐに食べることができました(o^∇^o)ノ
しかもそこからの景色は絶景でしたヽ(=´▽`=)ノ
奥にシーホークが見えます(∩´∀`)∩オォ♪
(クリックで拡大します)
流石に並ぶほどのお店なだけあるなぁと思い、
気持ち悪くなるぐらい食べてしまいました(^▽^;)
でも大満足で千石の郷から近くのバス停まで送ってくれるバスで、
バス停に送ってもらい、天神までバスで少し( ~-ω-~)zzz~
それから天神でいろいろ歩いてまわって、
7キロほど歩いて自宅まで歩いて帰宅しました(*´-д-)フゥ-3
家に帰ってきて、道迷った分も含めて距離計ってみると、
当初予定していた51kmぐらいよりも3kmほど多い、54キロも走っていたようです(^▽^;)
でもだいぶなれてきたのか、体はそこまできつくなく、まだ余裕はある感じです。
いろいろと収穫のあった今回の50kmランでしたヾ(=^▽^=)ノ


今回の走ったコースと高低差です。(クリックすると拡大します)
高低差なんて後半の坂がすごすぎで
途中の坂がたいしたことに見えてしまいます(゚∀゚ ;)
【練習記録】
9月1日(火) 14.3kmラン 16.4kmラン この日合計30.7kmラン
9月2日(水) 54.072kmラン 7kmウォーク
9月3日(木) 16.5kmラン
ランキングみなさんのおかげです。
いつもありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ
下のバナークリックしていってください┏○ペコ


人気ブログランキング にほんブログ村
2009年08月06日
南区から秋月、美奈宜の杜まで走って50kmの旅!
今月も8月5日(水)に行ってきました!50kmラン旅行!
といっても道にまよったりもしたので、帰って確認してみると、
結果53.57kmもの距離になってました(^▽^;)
前日に梅雨明け宣言され、暑くなるのは必死の様相の中、
できるだけ早めに出発をということで、
4時過ぎに起きて、妻と半分のなしを食べ、
スーパーヴァームを飲んでから5時ごろ家を出発!
まず那珂川の新幹線車両基地の裏をとおり・・・

朝日を拝みつつランε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘

15kmぐらい進んだところのコンビニで梅おかかおにぎりを補給(´~`)
それから、ある程度の街中を抜けていくと、
見渡す限り田んぼばっかりのような道をひたすらラン(*^^)

日陰がなくてじりじりと日差しがきつかったです(;´Д`)
なんといっても流石に暑いだろうということで、
自分は半袖Tシャツにランパン。
途中からは半袖のラインが残るのがいやで、
肩まで袖をめくりあげて走ってました(*゜▽゜)ノ
でもこれがあとでひどいことになる前兆とは・・・
何はともあれ、そのまま田舎道を突き進み・・・
そうそう今回の目的地は秋月経由の美奈宜の杜温泉「杜の湯」です。
途中前日に買ってもっていってた、
ゼリー飲料とカロリーメイトを補給しつつ、
暑さもあってもっていってた水、アクエリアスもあっという間になくなり、
途中でパックの1リットルウーロン茶を買い、
ペットボトルにつめなおしていきました。
秋月につく前に38km地点ぐらいまでずっとそんな、
米畑の道で、最後のコンビニでオレンジジュースで補給!
そんなこんなで、秋月に近づいてきました。
水辺でちょっと休憩しつつ・・・

チェックポイントとしていた、秋月の有名なパン屋さん。
「月の峠」に到着!

ここはカレーパンが有名で、休日なんかだと、
開店してからあっという間に売り切れなんてこともあるそうです(^-^;
平日でも意外に人が多かったです。
妻がお金払ってる間先に外にでて待っていると、
お1人でバイクツーリングで北九州からきたというおじさんに話しかけられて、
福岡市南区から走ってきたといったら驚かれました(^▽^;)

↑月の峠のパンとメニュー表。
値段のわりに大きくて、走り終わって温泉後においしくいただきました(*^^)
画像クリックしたら拡大するのでメニュー細かく見たい方はどうぞ( ´∀`)つ
月の峠でアイスを買って食べてから出発。
すぐ秋月の城下町に入り・・・

秋月城下町をぬけたら、若干予定の道を迷いつつ、山道に突入!

ここまできたら登りきって、くだる途中に目的地です。
登りきったところで予想以上に登っていたことにびっくりΣ(・Д・ノ)ノ

素敵な景色が見渡せました(*^▽^*)
そして、急なくだりをくだっていってやっとこ目的地に到着です!

美奈宜の杜温泉「杜の湯」
宿泊施設もあったりするところのようで、
なにより温泉の泉質がいいということで、
今回ここにいってみようということになりました(^-^)
実際はいってみると、少しぬめっとまとわりつく感じで、
まさにこれぞ温泉って感じのお湯で、
源泉かけ流し、すごく澄んできれいなお湯でした。
なにやらpHの値が9.8で日本有数の高さだそうです。
だからお肌にはかなりいいみたいですよ(*^^)
ほのかに硫黄に匂いがありますが、きついかんじじゃなかったです。
飲むこともできて、飲みやすい温泉でした(^^)
でも予想以上の日焼けにかなり苦しめられた今回の50kmラン。
温泉について水シャワーでクールダウンして、
露天風呂の低温の温泉があって、そこにずっとつかってました(^^;
むしろ低温の温泉があってよかったですε-(´∀`*)
現在、脚に腕、特に肩はひりひり状態で大変な状況です(;´Д`)
こればっかりは時間が解決してくれることですから、
回復をまつばかりですね(^-^;
温泉後は、2時間に1本ぐらいしか出ていないバスで、
甘木駅までいって、西鉄で帰ってきて、
それから食事にということで、近くの農家もてなし料理バイキング、
木の花ガルテンでしっかり食べてきましたよ~(*^^)
暑さの堪えた一日でしたが、
またいい思い出ができた一日でもあります(*^^)
今回も満足でしたヾ(=^▽^=)ノ
日焼けはきついですが・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

【練習記録】
8月1日(土) 19.57kmラン 15.25kmラン この日合計34.82kmラン
8月2日(日) 16.2kmラン 15.5kmラン この日合計31.7kmラン
8月3日(月) 11.73kmラン 20.64kmラン この日合計32.37kmラン
8月4日(火) 5.7kmラン
8月5日(水) 53.57km 3kmウォーク 6km自転車
ランキングみなさんのおかげです。
いつもありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ
下のバナークリックしていってください┏○ペコ


人気ブログランキング にほんブログ村
といっても道にまよったりもしたので、帰って確認してみると、
結果53.57kmもの距離になってました(^▽^;)
前日に梅雨明け宣言され、暑くなるのは必死の様相の中、
できるだけ早めに出発をということで、
4時過ぎに起きて、妻と半分のなしを食べ、
スーパーヴァームを飲んでから5時ごろ家を出発!
まず那珂川の新幹線車両基地の裏をとおり・・・
朝日を拝みつつランε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
15kmぐらい進んだところのコンビニで梅おかかおにぎりを補給(´~`)
それから、ある程度の街中を抜けていくと、
見渡す限り田んぼばっかりのような道をひたすらラン(*^^)
日陰がなくてじりじりと日差しがきつかったです(;´Д`)
なんといっても流石に暑いだろうということで、
自分は半袖Tシャツにランパン。
途中からは半袖のラインが残るのがいやで、
肩まで袖をめくりあげて走ってました(*゜▽゜)ノ
でもこれがあとでひどいことになる前兆とは・・・
何はともあれ、そのまま田舎道を突き進み・・・
そうそう今回の目的地は秋月経由の美奈宜の杜温泉「杜の湯」です。
途中前日に買ってもっていってた、
ゼリー飲料とカロリーメイトを補給しつつ、
暑さもあってもっていってた水、アクエリアスもあっという間になくなり、
途中でパックの1リットルウーロン茶を買い、
ペットボトルにつめなおしていきました。
秋月につく前に38km地点ぐらいまでずっとそんな、
米畑の道で、最後のコンビニでオレンジジュースで補給!
そんなこんなで、秋月に近づいてきました。
水辺でちょっと休憩しつつ・・・
チェックポイントとしていた、秋月の有名なパン屋さん。
「月の峠」に到着!
ここはカレーパンが有名で、休日なんかだと、
開店してからあっという間に売り切れなんてこともあるそうです(^-^;
平日でも意外に人が多かったです。
妻がお金払ってる間先に外にでて待っていると、
お1人でバイクツーリングで北九州からきたというおじさんに話しかけられて、
福岡市南区から走ってきたといったら驚かれました(^▽^;)

↑月の峠のパンとメニュー表。
値段のわりに大きくて、走り終わって温泉後においしくいただきました(*^^)
画像クリックしたら拡大するのでメニュー細かく見たい方はどうぞ( ´∀`)つ
月の峠でアイスを買って食べてから出発。
すぐ秋月の城下町に入り・・・
秋月城下町をぬけたら、若干予定の道を迷いつつ、山道に突入!
ここまできたら登りきって、くだる途中に目的地です。
登りきったところで予想以上に登っていたことにびっくりΣ(・Д・ノ)ノ
素敵な景色が見渡せました(*^▽^*)
そして、急なくだりをくだっていってやっとこ目的地に到着です!
美奈宜の杜温泉「杜の湯」
宿泊施設もあったりするところのようで、
なにより温泉の泉質がいいということで、
今回ここにいってみようということになりました(^-^)
実際はいってみると、少しぬめっとまとわりつく感じで、
まさにこれぞ温泉って感じのお湯で、
源泉かけ流し、すごく澄んできれいなお湯でした。
なにやらpHの値が9.8で日本有数の高さだそうです。
だからお肌にはかなりいいみたいですよ(*^^)
ほのかに硫黄に匂いがありますが、きついかんじじゃなかったです。
飲むこともできて、飲みやすい温泉でした(^^)
でも予想以上の日焼けにかなり苦しめられた今回の50kmラン。
温泉について水シャワーでクールダウンして、
露天風呂の低温の温泉があって、そこにずっとつかってました(^^;
むしろ低温の温泉があってよかったですε-(´∀`*)
現在、脚に腕、特に肩はひりひり状態で大変な状況です(;´Д`)
こればっかりは時間が解決してくれることですから、
回復をまつばかりですね(^-^;
温泉後は、2時間に1本ぐらいしか出ていないバスで、
甘木駅までいって、西鉄で帰ってきて、
それから食事にということで、近くの農家もてなし料理バイキング、
木の花ガルテンでしっかり食べてきましたよ~(*^^)
暑さの堪えた一日でしたが、
またいい思い出ができた一日でもあります(*^^)
今回も満足でしたヾ(=^▽^=)ノ
日焼けはきついですが・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

【練習記録】
8月1日(土) 19.57kmラン 15.25kmラン この日合計34.82kmラン
8月2日(日) 16.2kmラン 15.5kmラン この日合計31.7kmラン
8月3日(月) 11.73kmラン 20.64kmラン この日合計32.37kmラン
8月4日(火) 5.7kmラン
8月5日(水) 53.57km 3kmウォーク 6km自転車
ランキングみなさんのおかげです。
いつもありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ
下のバナークリックしていってください┏○ペコ


人気ブログランキング にほんブログ村
2009年07月09日
誕生日と糸島目指して50kmラン!
【本日の練習】
7月6日(月) 30.4kmラン
7月7日(火) 13.4km自転車
7月8日(水) 51.4kmラン 6.6kmウォーク
7月9日(木) 26kmラン 1kmスイム
先日7月7日誕生日でしたヾ(=^▽^=)ノ
そして、妻からのプレゼントが↓

オークリーのハーフジャケットサングラスと天然石のストラップ(*´∇`*)
妻よ゚+。゚ ありがとう ゚。+゚d(`・Д・´d)
その日はめったに食べないケーキも頂き満足の一日でした。
そしてそして、次の日、8日は糸島のきららの湯を目指し50km走を慣行!
普通にいったら50kmにはならないので、
遠回りコースで行ってきました(^-^;
今回は急遽予定を組み込んだせいで、
前日の夜もコース決めたりとばたばたと用意していて、
寝たのは1時過ぎΣ(゚д゚lll)
暑くなることを想定して早い時間から出発のため、
起きたのは4時Σ(・ω・ノ)ノ
起きた4時から水、スポーツドリンクを準備。
スタート前の食物補給として、オレンジをひとつたべて、
スーパーヴァームを飲んで、4時45分ごろスタートしました!
この日は前日の天気予報では曇りの予報。
だったにもかかわらずしっかり雨が降っています(|| ゚Д゚)
荷物はスーパーの袋にまとめていれて、
リュックに詰め込んでたので、雨でも問題はないんですが、
終始曇りのうちに走り終わると思っていただけに、
予想外のスタートです(^▽^;)
そしてスタートしたものの、500mいったぐらいで、
妻がついでに出すつもりでもってきていた
葉書を落としたとのことΣ(゚д゚lll)ガーン
急いで自分が探しにもどって、
結局スタート前の、マンションの昇降口に落ちてました(´-ω-`)
そんなこんなありつつ、
15km~20km地点の間あたりで、
スタート前食べたのはオレンジだけだったので、
コンビニで鯖おにぎりをひとつ(´~`)モグモグ
そしてまた走り出し、
ひとつ目のチェックポイントとしていた、
糸島の即興詩人(天然酵母のパン屋さん)に到着。

しかし、店先には本日は終了した的なことが書かれてあって、
二人で(゜ロ゜;)エェッ!?と思いつつ、
お店に入ってみるとまだ焼きあがる前だったみたいで、
仕方なく、その時間でもできていたプレーンクッキーを購入して、
2枚ぐらい食べて補給(´~`)モグモグ(゚Д゚ )ウマー
このクッキーは歯ごたえ満点で、プレーンということですが、
酵母の味わいが深くて、深みのあるクッキーです。
普通のクッキーとはまた別物ですね(*^^)
昔からここのパンは好きで家からは遠いですが、
よく買いにきます(*´∇`*)
それから糸島といえば海も山もあるというすばらしいところ。
ということで、海にはなかなか行かないので、
コースに海をいれて、途中で少し海みてきました!

天気悪かったですが、
それでもサーファーがパドリングして波を待ってましたよ(*^^)
そしてこんなジャングル的な場所もとおりつつ((((((*^^)

無事きららの湯に到着!

今回は終始雨がぱらついていたので、
思っていたほど疲れがひどくなかったです(∩´∀`)∩
しかし一番の大敵はウエアとのすれでした(^▽^;)
雨が降るとどうしても、
着ているものもぬれて皮膚との抵抗が増してしまいます。
後半はかなり股ずれもひどくてひりひりで大変でした(;´Д`)
あとは荷物背負ってのランだったので、
リュックのストラップ部分のすれに肩、背中が若干筋肉痛ですね(^-^;
終わってからは、天然温泉でリラックスして、
糸島のおいしいご飯を満喫しました(*^▽^*)

980円でしっかり満喫のお料理でした(*^^)
帰りはうとうとしながら電車で帰路にウト゚+。(o´ェ`o)。+゚ウト
楽しい旅でした(^▽^)/

走ってきた道のり↑
ランキングみなさんのおかげです。
いつもありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ
下のバナークリックしていってください┏○ペコ


人気ブログランキング にほんブログ村
7月6日(月) 30.4kmラン
7月7日(火) 13.4km自転車
7月8日(水) 51.4kmラン 6.6kmウォーク
7月9日(木) 26kmラン 1kmスイム
先日7月7日誕生日でしたヾ(=^▽^=)ノ
そして、妻からのプレゼントが↓
オークリーのハーフジャケットサングラスと天然石のストラップ(*´∇`*)
妻よ゚+。゚ ありがとう ゚。+゚d(`・Д・´d)
その日はめったに食べないケーキも頂き満足の一日でした。
そしてそして、次の日、8日は糸島のきららの湯を目指し50km走を慣行!
普通にいったら50kmにはならないので、
遠回りコースで行ってきました(^-^;
今回は急遽予定を組み込んだせいで、
前日の夜もコース決めたりとばたばたと用意していて、
寝たのは1時過ぎΣ(゚д゚lll)
暑くなることを想定して早い時間から出発のため、
起きたのは4時Σ(・ω・ノ)ノ
起きた4時から水、スポーツドリンクを準備。
スタート前の食物補給として、オレンジをひとつたべて、
スーパーヴァームを飲んで、4時45分ごろスタートしました!
この日は前日の天気予報では曇りの予報。
だったにもかかわらずしっかり雨が降っています(|| ゚Д゚)
荷物はスーパーの袋にまとめていれて、
リュックに詰め込んでたので、雨でも問題はないんですが、
終始曇りのうちに走り終わると思っていただけに、
予想外のスタートです(^▽^;)
そしてスタートしたものの、500mいったぐらいで、
妻がついでに出すつもりでもってきていた
葉書を落としたとのことΣ(゚д゚lll)ガーン
急いで自分が探しにもどって、
結局スタート前の、マンションの昇降口に落ちてました(´-ω-`)
そんなこんなありつつ、
15km~20km地点の間あたりで、
スタート前食べたのはオレンジだけだったので、
コンビニで鯖おにぎりをひとつ(´~`)モグモグ
そしてまた走り出し、
ひとつ目のチェックポイントとしていた、
糸島の即興詩人(天然酵母のパン屋さん)に到着。
しかし、店先には本日は終了した的なことが書かれてあって、
二人で(゜ロ゜;)エェッ!?と思いつつ、
お店に入ってみるとまだ焼きあがる前だったみたいで、
仕方なく、その時間でもできていたプレーンクッキーを購入して、
2枚ぐらい食べて補給(´~`)モグモグ(゚Д゚ )ウマー
このクッキーは歯ごたえ満点で、プレーンということですが、
酵母の味わいが深くて、深みのあるクッキーです。
普通のクッキーとはまた別物ですね(*^^)
昔からここのパンは好きで家からは遠いですが、
よく買いにきます(*´∇`*)
それから糸島といえば海も山もあるというすばらしいところ。
ということで、海にはなかなか行かないので、
コースに海をいれて、途中で少し海みてきました!
天気悪かったですが、
それでもサーファーがパドリングして波を待ってましたよ(*^^)
そしてこんなジャングル的な場所もとおりつつ((((((*^^)
無事きららの湯に到着!

今回は終始雨がぱらついていたので、
思っていたほど疲れがひどくなかったです(∩´∀`)∩
しかし一番の大敵はウエアとのすれでした(^▽^;)
雨が降るとどうしても、
着ているものもぬれて皮膚との抵抗が増してしまいます。
後半はかなり股ずれもひどくてひりひりで大変でした(;´Д`)
あとは荷物背負ってのランだったので、
リュックのストラップ部分のすれに肩、背中が若干筋肉痛ですね(^-^;
終わってからは、天然温泉でリラックスして、
糸島のおいしいご飯を満喫しました(*^▽^*)
980円でしっかり満喫のお料理でした(*^^)
帰りはうとうとしながら電車で帰路にウト゚+。(o´ェ`o)。+゚ウト
楽しい旅でした(^▽^)/

走ってきた道のり↑
ランキングみなさんのおかげです。
いつもありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ
下のバナークリックしていってください┏○ペコ


人気ブログランキング にほんブログ村
2009年05月20日
遠方までロングラン!
【本日の練習】
5月19日(火) 45.6kmラン
5月20日(水) 7.8kmラン
昨日は以前から妻と予定してたロングラン決行。
家から45.6kmはなれたところまで走っていって、
そこでお風呂に入り、おいしい料理を食べて、
帰りは電車で半分眠りながら帰ってきましたヾ(=^▽^=)ノ
いや~楽しかったです(∩´∀`)∩

普段なかなか電車にものらないですし、
そんな遠方にもなかなかいかないです。
途中の景色の移り変わりも楽しみつつ、楽しんでこれました!ぅん((´д`*)ぅん
長い距離を走ってみて、
長い距離への対応もよりレベルアップしてるのがわかって、
いつもだとフル以上走ったあとは、
脚が全体的に腫れてひとまわり大きくなってたんですよねぇ(^▽^;)
今回はそれもなく、今日少し走ることができたのが何よりの収穫!
でも日焼け対策していったものの、
これ見てくださいよ~↓

服装はロングTシャツにロングタイツ、帽子と暑いながらも完全武装!
でもロングタイツと靴下の隙間になんと!
↑のように日焼けのラインができてました(;´Д`)
見事なまでのラインです(笑)
5月19日(火) 45.6kmラン
5月20日(水) 7.8kmラン
昨日は以前から妻と予定してたロングラン決行。
家から45.6kmはなれたところまで走っていって、
そこでお風呂に入り、おいしい料理を食べて、
帰りは電車で半分眠りながら帰ってきましたヾ(=^▽^=)ノ
いや~楽しかったです(∩´∀`)∩
普段なかなか電車にものらないですし、
そんな遠方にもなかなかいかないです。
途中の景色の移り変わりも楽しみつつ、楽しんでこれました!ぅん((´д`*)ぅん
長い距離を走ってみて、
長い距離への対応もよりレベルアップしてるのがわかって、
いつもだとフル以上走ったあとは、
脚が全体的に腫れてひとまわり大きくなってたんですよねぇ(^▽^;)
今回はそれもなく、今日少し走ることができたのが何よりの収穫!
でも日焼け対策していったものの、
これ見てくださいよ~↓
服装はロングTシャツにロングタイツ、帽子と暑いながらも完全武装!
でもロングタイツと靴下の隙間になんと!
↑のように日焼けのラインができてました(;´Д`)
見事なまでのラインです(笑)